活動趣旨

 一般社団法人リビング・モンタージュは、研究者のフィールドでの人間活動から生まれる芸術文化活動が、今日の社会をより豊かに変化させると考えています。 2018年の設立以来、当法人では、地域社会や人びとに深く関わる研究者の国内外におけるフィールド活動を映像や写真で記録し、アーカイブしてきました。芸術的感性を活かすことで、フィールド研究の「余白」を生きた知的資源として浮かび上がらせ、社会や人びととの関係性をさらに深化させていきたいと考えています。 このような活動を通じて、芸術表現と学術研究を有機的に連結し、都市や地域の文化的発展と人びとの創造的環境の充実に寄与していくことが、当法人の活動目的です。


新着情報
View Post

KYOTO地球環境の殿堂 関連イベント「動いている庭/対話」

KYOTO地球環境の殿堂 関連イベント「動いている庭/対話」 「暮らしのモンタージュ」のメンバーである澤崎賢一とエマニュエル・マレスが企画したドキュメンタリー映画『動いている庭』の上映と関連イベントを来月11月5日(日)に総合地球環境学研究所(京都)で開催します。午後の部「動いている対話」では、今年の夏の終わりに8年ぶりに映画の監督 澤崎賢一と出演者…
Share
View Post

特別公開文化講座「ヤングムスリムの窓 @ 東京ジャーミイ」

特別公開文化講座「ヤングムスリムの窓 @ 東京ジャーミイ」 京都で開催した展覧会「ヤングムスリムの窓」(主催:一般社団法人リビング・モンタージュ)を、10月28-29日、11月3-5日に日本最大のモスク・東京ジャーミイで巡回展示します。今回は、10月28日に映画『#まなざしのかたち…
Share
View Post

風土と無限 ――寺田匡宏『人新世の風土学』インタビュー

風土と無限 ――寺田匡宏『人新世の風土学』インタビュー 暮らしのモンタージュ(リビモン)メンバーの寺田匡宏さんの新刊『人新世の風土学――地球を〈読む〉ための本棚』(地球研叢書、昭和堂、2023年3月)が刊行されました。この本について、リビモンでは、刊行直後にインタビューを行いました。(聞き手・暮らしのモンタージュ編集部) 人文学と地球環境学…
Share
View Post

京都市立芸術大学 芸術資源研究センター 第38回アーカイブ研究会でプロジェクト「ヤングムスリムの窓」を紹介

京都市立芸術大学 芸術資源研究センター 第38回アーカイブ研究会でプロジェクト「ヤングムスリムの窓」を紹介 暮らしのモンタージュ(リビモン)メンバーの澤崎賢一が、彼が主催するプロジェクト「ヤングムスリムの窓」(https://project-yme.net/)について、京都市立芸術大学 芸術資源研究センター 第38回アーカイブ研究会で発表しました。 京都市立芸術大学…
Share
View Post

美術・舞台芸術批評家の高嶋慈さんによる展覧会「ヤングムスリムの窓」のレビューが公開されました!

美術・舞台芸術批評家の高嶋慈さんによる展覧会「ヤングムスリムの窓」のレビューが公開されました! 美術・舞台芸術批評をされている高嶋慈さんが展覧会「ヤングムスリムの窓:撮られているのは、確かにワタシだが、撮っているワタシはいったい誰だろう?」(主催:一般社団法人リビング・モンタージュほか)のレビューを書いて下さいました。ありがとうございます!…
Share
View Post

シリーズ・地球のナラティブ 和出伸一著『身土――人の世の底に触れる』(あいり出版, 2023年)が出版されました。

シリーズ・地球のナラティブ 和出伸一著『身土――人の世の底に触れる』(あいり出版, 2023年)が出版されました。 「暮らしのモンタージュ」のメンバーである寺田匡宏をエディターに、同じくメンバーである和出伸一による写真+エッセイ集『身土――人の世の底に触れる』(あいり出版, 2023年)が出版されました。…
Share
連載記事
View Post

第10回「ぼくの聖地論――光と音と開かれ性について」

寺田匡宏『思考のかたち、雲のかたち』 第10回「ぼくの聖地論――光と音と開かれ性について」 ぼくにとっての聖地というのがこの地球上に今のところ二つあるのだが、その二つについて書いておきたくなったので書いておくことにする。書いておくとは、その土地がどういう土地なのかを書くということであり、それは、ぼくの中の聖地を文章にして、文章という形として残しておくということだ。…
Share
View Post

第3回「セネガル料理の枠組み:ベンヌ・チンとニャーリ・チン」

清水貴夫・池邉智基・星野未来「セネガルを喰う!-西アフリカ・グルメ調査団が行く!」 第3回「セネガル料理の枠組み:ベンヌ・チンとニャーリ・チン」 池邉 智基…
Share
View Post

第1回「ブルキナからセネガルへ:西アフリカの食のさらなる深淵を目指して」

清水貴夫・池邉智基・星野未来「セネガルを喰う!-西アフリカ・グルメ調査団が行く!」 第1回「ブルキナからセネガルへ:西アフリカの食のさらなる深淵を目指して」 清水 貴夫…
Share

過去の記事

ヤングムスリムの窓:芸術と学問のクロスワーク

多重層的ドキュメンタリー映画『#まなざしのかたち』

ドキュメンタリー映画『動いている庭』

古座川の伝統養蜂

昭和の作庭記 —森蘊の足跡を辿る—

INSTAGRAM