小学生低学1~3年生の皆さんへの絵画のクラスです。
いろいろ文字がわかってきたり、道具が使え始め、いろいろ工夫ができてくる年代です。何かを作る経験は、自分で感じ、アイデアを出し、調べたり、失敗しながら一つのものを作っていく事です。
失敗してもくじけず、うまくいくようにするにはどうしたらよいかと計画し工夫をする力を伸ばして行きます。自ら計画し、実行する力、自分の力で計画して作品を作り上げられる体験を大切にしていくクラスです。
2日間続けるクラスでは、1つのテーマにしぼり、創意工夫を凝らすことができるように考えたり工夫できる時間をとっています。
※第1回~4回まで、好きな講座を選んでもらっても良いですし、内容はかぶっていませんので通しで来られても良いです。大体多くて3人までのクラスです。
スケジュール
◇第1回 絵だけの絵本を作ろう ※定員に達しました。
7/4.11(土)9:00-10:30 @ボタニカルスタジオ
費用:500円(画材:代絵の具と紙)
持ってくるもの:汚れていい洋服
◇第2回 色をまぜて絵をかこう ※定員に達しました
7/5.12(日)9:00-10:30 @ボタニカルスタジオ
費用:500円(画材:粘土とパネル)
持ってくるもの:汚れていい洋服、夏野菜(モチーフとして)
◇第3回 キャンバスに絵をかこう ※定員に達しました。
7/18.25(土)9:00-10:30 @ボタニカルスタジオ
費用::1000円(画材:キャンバスと絵の具)
持ってくるもの:汚れていい洋服
◇第4回 親子で京セラ美術館に杉本博「瑠璃の浄土」を見に行こう ※定員に達しました。
7/19(日)10:00~12:00 @京セラ美術館現地集合
費用:1500円(展覧会費:大人実費 中学生以下無料)
↑チケット代は美術館で各自お支払いください。
7/26(日)9:00-10:30 @ボタニカルスタジオ
光の実験と展覧会の感想カードを作ろう
費用:300円(画材:用紙と絵の具代)
※保護者のかたへ
スタジオでは、絵の書き方や工作の作り方を伝えるのではなく、
どうやってできているのか。どうすればよいのか。
答えを自分の力で考えられるお手伝いができればと思っています。
結果だけを褒めるのではなく、考える過程を大切にしていきたいと思っております。
開催地住所:京都市左京区下鴨本町12カワミビル203 ボタニカルスタジオ
主催:苅谷昌江